2012/09/29
HG AGE-1 完成
え?、はは~ん、なるほどね的タイミングでの1/144 HGガンダムAGE-1 ノーマルアップ。放送最終回のラストシーンに登場したことはおいても、今月のモデグラの表紙にはシビれましたねー。インスパイアされまくりました。
AGE1については完成前後からのマインドの変化を書き記すと、、
デザイン発表 (おおー、いい塩梅)
HGキット発売 (そりゃ作るよ。発売日に買うよ)
キット完成 (いいじゃないか!)
放送見る (えーー、、)
MG発売 (え?発売して大丈夫??)
放送つづく (完成品封印状態つづく)
放送最終回 (何十回目かの「ええーー、、」明後日発売のモデグラに最後の期待)
モデグラ発売 (↑グングーン!撮影撮影!MGも買う??)
みなさんもざっくりとこんな感じだったのではないかと(笑)
今、この後あるかないかの大波が来てますよ。みなさま、完成品の封印を解いてライドオン(撮影⇒アップ)しましょう。
放送自体はじつは結構見ていて、息子といっしょに「ええええ、、、??」というのが楽しかったなあ。ともあれ、どうぞー


↑モデグラの表紙をできるだけ再現しようと、、。小スケールだからかピタリと来ない、、。
そうそう、拳と手首隠しはRGガンダムからコンバート(甲のみAGE-1のキットのものを使用)


モデグラ表紙アングルの反対バージョン。
足首にver.ka風凹ディティール追加






エリ後ろにフレーム状のディティール追加
結局このランドセルのウイングはなんだったのかなあ

首まわりのディティールや腰サイドアーマー上のフレーム状のディティールとか、ひじ内側関節のディティールとか

足裏はいつもどおりのバーニア処理と塗り分け
■以下製作途中画像です

首周囲のディティールをスジ彫りやプラ板で。
首自身も延長のついでにポリ部品をプラ板で囲みました
その他スジ彫りをちょこちょこと

アンテナのシャープ化や腕の関節のディティールアップ、胴も延長してます。

腰のアーマー類の裏打ちとディティール追加

足の関節のディティールアップ。

膝アーマー裏も埋めてディティール追加

足裏の肉抜き穴も埋めてディティール追加

同じくシールド裏も処理しました。
だんだんと完成当時を思い出してきたけど、すごく出来の良いキットだったなあ。特に胸のあたりの分割や足首アーマーの取り付け、シールドの取付方法なんか驚いた記憶があります。あらためてみるとかっこいいなあ。(モデグラ補正か??)
今回も最後まで見ていただいて感謝です。