FW GUNDAM CONVERGE ザク06R完成


FW GUNDAM CONVERGE 6のザク2(J.Ridden's custom)をベースに
黒い三連星のMS06R1-Aを作製しました

DSC_0011_20120421122846.jpg

DSC_0014_20120421122843.jpg

06Rといえばバックビューですよね。二十数年ぶりの06Rです。

DSC_0014-01.jpg

首は回転するように加工しました。さらに角度をつけたのでニラミがききます
モノアイはHiQpartsのセンサー用偏光シール 赤→黄を使用してます

DSC_0008_20120421122847.jpg

モノアイの回転ギミックは残しているので、表情付けもOK

DSC_0012_20120421122845.jpg

モノアイはこのように黄色く反射するタイミングがあり面白いです
バズーカのスコープも市販のレンズパーツとホログラムシートに換装
頭部口先(?)のダクトはダレていたので、プラ板でシャープにしました

DSC_0025_20120421122939.jpg

動力パイプ類はメタリック塗装で迫力が増しました

DSC_0024_20120421122939.jpg

DSC_0002_20120421122848.jpg

実際はこんなサイズ感です。
あいかわらずiPhoneは3Gです
以下ノーマルとの比較画像↓

DSC_0028_20120421122938.jpg

丸で囲った部分を中心に改修
・頭部アンテナをシャープに整形
・ひじのプリン状ディティールを新造
・バズーカのグリップは抜けていなかったので加工
・スネーフクラハギ部分は全面的に改修

DSC_0029_20120421122937.jpg

・頭部は回転軸追加+取り付け角度調整
・バズーカ前方のフックの部分も抜けていなかったので加工
あとは全身のパーティングラインやうねった部分の整面をコツコツと、、
、、、で↓のようになり、
DSC_0010_20120304213034.jpg
DSC_0001_20120311090132.jpg

、、、そして↓のように完成しました
イメージが随分変わるものです

DSC_0033_20120421122935.jpg

DSC_0032_20120421122936.jpg

いつも最後まで見ていただき感謝です。

Convergeザク06R完成


Gundam Converge 06R-2改造06R完成!

DSC_0011_20120421122846.jpg

06Rの黒い三連星仕様を作製したのは、あの旧キット1/144MSVキットの新発売時にさかのぼってしまうので、かれこれ、、、やめとこ。
当時はタミヤアクリルの筆塗りだったので、なぜかライトグレー部分がひび割れてしまいどうしようもなかったなあ、、あと、足の裏の合わせ目が消せなくて大変でした。あれは完成までたどり着けたのかどうだったか忘れてしまいましたが、今回は無事に完成。
最近はゾゴックといい、当時を懐かしむ製作が続いてます。
いつもどおり、パチ撮り画像で仕上がりの最終チェックしますので、本アップは来週末くらいにはやりたいけど、今週末も天候が悪く乗れなかった自転車にも乗りたいし、ゾゴックの塗装も控えてるのだ。

06Rにもサフ吹いた

ゾゴックと一緒にConvergeの06Rにもサフ吹いた。
それから、すねやふくらはぎ部分にディティールを追加した。
いろいろ甘い部分もありますが、みなさま、「実物は小さい」補正をお願いします、、。

DSC_0001_20120311090132.jpg

DSC_0003_20120311090131.jpg
あ、、シールドに06R-2、って、、とほほ。

DSC_0005_20120311090131.jpg

DSC_0008_20120311090131.jpg
バズーカのグリップ部分や、、

DSC_0012_20120311090130.jpg
バズーカ先端のフック部分はノーマルでは埋まっていたので開口。
コレが意外に難しかった。
画像で拡大して見ると、やっぱりもう少し表面処理しないとなあ、、という気になりますね。
で、作業机に戻ると、意外にいけてるやん?、、と。

引き続き06Rなど

GUNDAM CONVERGE ザク06R改造中です。

DSC_0009_20120304213034.jpg
今日は肘のプリン部分の整形と、、

DSC_0005_20120304213035.jpg

DSC_0010_20120304213034.jpg
ふくらはぎ部分の造形を中心にちょっとだけ。だんだん06Rになってきた。
コレにバーニアやスラスターが付けば迫力が倍増するはず
モノアイは試しにホログラムシートを貼っています

DSC_0002_20120304213058.jpg
PGストフリもちょっと進んでます
肩のところと横腹部分のフレームを追加

DSC_0004_20120304213058.jpg
そうそう、脇腹のフレームも追加です。
腕も色々ディティールを追加しました。
今は胸のダクト奥の処理をどうしようかと考え中

小さいのと大きいのの間に程々の大きさのゾゴックをはさんでバランスをとっています