HGUCバイアランカスタム完成

HGUCバイアランカスタム完成しました。どうぞ~

15135.jpg
モデラーズギャラリーにアップしました>>


Bya_01.jpg
実は今回のバイアランはガンダムをちょっと意識して作製しました
ツイン(トリプル)アイ、頭身の調整などガンダムのそれを意識してます
首、腹部、モモでそれぞれ数ミリ延長してます

Bya_com-12.jpg
、、とはいいながらもノーマル仕様のバイザータイプと差し替え可能仕様ですが、
あまり見かけないですし、せっかくなので画像はツイン(トリプル)アイ仕様中心に撮影しました

Bya_14.jpg
今回のサブテーマは「Project Z」なので、それっぽい懐かしのディティールもちりばめてます。
バーニアの向きと同じ方向に突き出たアンテナとか、パイピングとか

Bya_15.jpg
バーニア付近や、脇腹などにパイピングを集中させました
アンテナ先端には赤でワンポイント

Bya_16.jpg
背面にバーニアが集中するのはバイアランの特徴。UCでも印象的でしたね。迫力あります

Bya_02.jpg
俯瞰方向では首まわりにディティールを集中させました


Bya_04.jpg

Bya_20.jpg

Bya_10.jpg

Bya_19.jpg

Bya_09.jpg
肩のEFFマークなどダークブルーベースの白デカールの一部は上から同色を軽くオーバーコートしてコントラストを抑えています

Bya_05.jpg

Bya_18.jpg

Bya_17.jpg

Bya_13.jpg

Bya_11.jpg

以下ノーマルとの比較画像です
Bya_com-02.jpg
首、腹部、モモでそれぞれ数ミリ延長してるので、頭身が結構変わっています

Bya_com-03.jpg
背面のスタビライザーの付き位置も上方に上げています

Bya_com-11.jpg
股間のダクト周辺もちまちまとディティールを加えています
へそ部分のダクトはバランス的にここにガルグレーが欲しかったのであえて、両肩の追加バーニアユニットのディティールと揃えました

Bya_com-01.jpg
首近辺を中心にディティールを追加しました
肩を後方にスイングする事ができるように改修し、胸を張って見えるようにしました。
ただ、この加工をすると連鎖的にプロペラントタンクが肩に当たってしまうので、ランドセルを後方に延長し、左右のスタビライザー取り付け軸を移動させなければなりません

Bya_com-04.jpg
、、で、こうなります。結構背面のスタビライザーの付き位置が上がってるのがわかりますね
また、腹部はパイピングだけでなくシリンダー状のディティールも追加してます


Bya_com-05.jpg
バイアランの特徴的な肩ユニットの内部もごちゃごちゃと
結構目立ちます

Bya_com-09.jpg
定番のクローの肉抜き穴埋め

Bya_com-10.jpg
足のクローとその周辺も肉抜き穴がはげしかったので処理しました
ここもアンテナとパイピング追加で

Bya_com-06.jpg
両肩のバーニアユニット内部もノズル追加+塗り分け

Bya_com-07.jpg
プロペラントタンク先端バーニアもアンテナ追加など

Bya_com-08.jpg
プロペラントタンク先端別角度から、いい感じのスペースがあったので角ノズル追加+塗り分けです

製作プロセスはこちらから>>

いつも最後まで見ていただいて感謝です。
>> mat




編集中ですー


DSC_0035-01.jpg

バイアランカスタム撮影終了。
こんなにも人型を逸脱したプロポーションのMSの撮影が難しいものかと、
最初はなんだかしっくり来ず、撮影環境に手を入れ、恥ずかしながらカメラを新調しようかとまで考えましたが、
100パー自分の腕のせいでした、、。
ガンダムタイプばかり撮影してたもので、いつの間にか決まったポージング、アングルで撮ってたんですね。
反省です。
ただいま編集中。もうちょい。

時間切れー

トールギスやνばっかりのような感じですが、こちらも撮影中。
若干撮影環境をいじったせいか、なかなかキマらない。
残念ながら今週末は時間切れです。

ba-001.jpg

今週末は何か予定の半分くらいしか進みませんでしたが、その分充実してたと言えなくもない。
、、というわけでバイアランカスタムはもう少し。
それにしても正面撮りは難しいなあ、特にこのトリプルアイ仕様は

バイアランカスタムチマチマと


いよいよ年末。年の瀬も真っ只中ですが皆様楽しんでいますか?
僕はクリスマスパーティーしたり、作成中のコンバージが完成したり、MGνVer.kaを横目で見たり、コンバージのグフカスやっと手に入れてジャイアントバス持たせたり、iPhone3Gから5に機種変更して隔世の感を味わったりしておりますが、まずはバイアランカスタムの近況を。

DSC_0004_20121230203659.jpg
ツインアイ?いやいや、トリプルアイ仕様にしてます!
今回のバイアランカスタムはガンダム系に近いなと考えていたのでいっそのこと!
通常のバイザータイプも予備に用意しているところがヒヨってますが。
意外というか、予想してたというか、、いい感じでは?

DSC_0002_20121230203659.jpg
、、でその他にバーニアあるところに洋白線他で避雷針的なディティールを追加。
実に80年代っぽい感じで気に入ってます。バイアラン自体が80年代のアイテムなので合う合う。
さてさて、撮影の続きやってきます

バイアラン塗装前だけど

AppleTV買ってみたり、着る毛布買ってジェダイになりきってみたり、自転車のシューズカバーが快適すぎたりですが、バイアランカスタム、チマチマ進行中です。
このキット、いつまでも手を入れていきたくなる怪キットですね。
こわいわー。

DSC_0008_20121216174433.jpg
ディティールのツメどころは胴体からその周りの関節付近、でボーンと空白エリアがあってまたごちゃごちゃと。このタイミングが自動的にできてしまう。これがバイアランが怪キットな所以(←頭悪)

DSC_0005_20121216174432.jpg
というわけで首周りは特に美味しいポイントなので、ちょこちょこ細工しました。
デカールを貼ることを考えるとコレくらいで我慢。

DSC_0004_20121216174431.jpg
今回はスジ彫りも結構やりました。
コンバージは塗装中。これも途中合流で塗装入りですね。