2011/04/13
HGUCブルーディスティニー1号機完成ー。
HGUCブルーディスティニー1号機完成しましたー。実は2年前に帰国してすぐにつくりはじめたんですが、後はデカールを貼れば終わりというところで、そのままになっていました。で、デカールを貼り終わったのが先週末。こうしてみるとジム系もいいじゃないか。え?これ、実はガンダム?

頭部は大幅に形状修正した箇所(ノーマル比較は後述の比較画像を、、)
センサー部はホログラムシートを貼り、バルカンは金属パーツに置き換え
肘関節もHGUC特有の玩具っぽさが軽減されてるように見えてるとうれしい、、。
手はすべてHDMに換装

腰のフンドシ部分は角度を修正して前へ突き出し、側面にディティール追加
ついでにフロントアーマーも延長

胸上面や肩口にフレーム新造。胸のバルカンなども銃口にディティール追加

サーベルもHDMに固定してしっかり握ってます


頭部のアイシールドはホログラムシートで表現しているので、光の当たり方具合で赤く見えます。
首はちょいと延長してアゴがひけます

ヒザからフクラハギは改修箇所が集中してます

太ももは少し延長してスマートになっています

フクラハギ側面はディティールを追加
フクラハギ後ろはスリットをぬき、フィン追加






首周辺にディティールを集中して追加

腰のスカート裏は埋めてディティール追加
(あ、肩アーマー裏もちょっとやってる、、)

前腕側面のハードポイントは新造。右腕は内部ディティールも新造。
(シールドは左腕のみマウント可能)

フクラハギ後ろはスリットをぬき、フィン追加


ノーマル比較
主な見所としては、全体のプロポ、頭部、肘関節、膝。

ノーマル比較
主な見所としては、フクラハギ側面と裏側。あとは肩の小型化、前腕のハードポイントのディティール


帰国後に4年ぶりの本格製作!とはりきってイキナリの改造にチャレンジしたのですが、今見ると何というか、ガリガリ行き過ぎの感が、、。リカバリーに時間がかかったわけです、、。
しかし、整面しがいのある直線平面基調の機体で大満足の製作でした。
え?今は改パまである?
今回も長々と最後まで見ていただいて感謝!です。