2007/04/15
ああ、コンテストとかって良いよなあ、、などとふと思ったりしますが、
どうしようもないので、ネタだけでも考えてみる。
●ナイチンゲール
ナイチンゲールとサザビーの中間的なイメージ、ぎりぎり人型。
サザビーにナイチンのディティールを足していくベクトル
303E(ディープストライカー)にその皮がかぶさっている感じ。
●PGストライクGのフレームに同スケールGガンダム
ゴッドフィンガーから肩にかけては集中線的なストライプ状スプリッター迷彩
マンガチックな効果を狙う
●クリア羽のWガンダム
50%程羽増量で、、あれどっかで、、?
●包帯状カモフラージュを身に纏ったMS(グフカスのガトリングあたりに巻いてあるのがいいかも)ところどころ包帯が切れていて風にたなびいてるように見える(かっこいい~!)
X-boneのマントのような感じ?
こういったコンテストの場合
そのネタを文字で書いただけでも「あ、おもしろそう。」と感じる事が大事(上のネタがそうかどうかはどこかに置いといて、、)。
↓は3-4年前くらいにHPで公開した制作ネタ帳です
こっちはオークション中心のネタ帳ですが、読み返すと時代が感じられて面白かったりします。(MGリックディアス発売前だもんなあ、、)実現した物もあるのがむしろびっくり。
■1/144ウイングガンダム限定ver.メッキのメッキを落として羽の部分のみ半透明で仕上げる。 ボークスのレッドミラージュのように。(しかしキットがなーい)
■フリーダムの羽を透明樹脂で注型して半透明~青のグラデ(ホントはこれがやりたかった)
■ MG NT-1の多数の丸ノズルを全てブラスパイプMAXに置き換える。
■ ザンジバルのエッジをシャープにプラ断面をうすうすで作る(艦船模型テイストで)。アーガマも同様に作ってペガサス化したい
■ エルメスのエッジをシャープにプラ断面をうすうすで作る。カラーリングはゾディアック+ニュータイプっぽく
■ 旧キット1/100グフの皮を着たMG-グフ。ダサさを通り越したTV版のかっこよさを期待!
■ 旧キット1/100Ζの皮(脚の一部)を着たMG-Ζ(MG-Ζver.2の噂も絶えませんが)
■ ヒーロー体型の陸戦ガンダム(頭小さく。というより普通に)
■ MG-ver.kaのコアファイターを使ったコアブースター(ver.センチネル)気持ちとしては005で。?(これは左右の棒状のタンクのみ材料調達済み)
■ ブラウブロの脇腹フィン(?)の白~オレンジグラデ塗装
■ Mk-V風アサルトシュラウド
■ Hi-νモデグラνガンダム風塗装(今回はパス!)
■ G-3ガンダムメタリック仕上げ(past works protoと並ぶような感じ)バズーカ2本?ディティールはイボルブ版νのように軽装甲で。
■ 1/60F-91作りたい(ネタにあらず)胸のラジエター風ディティールと各部フィンにうずうず。
■ 1/60G-ガン作りたい(ネタにあらず)スジ彫り全埋めで
■ 1/100リックディアスをかっこよく改修(←今や、やばやばネタ。シュツルムはさらに傷口広げそう)
■ 1/144ハンブラビを同じく改修(←これもちょっと危ないか)カラーリングは永野氏オリジナル版で
■ MG-百式の肩だけメッキを残しておく。あとの金部分は塗装して質感を変える。(昔モデグラでそういう作例があってかっこよかった!)
■ MG-百式を改造して永野版MK-2(←たいへん!)、およびイプシーガンダム(モデグラ別冊プロジェクトΖ参照←むりだろ!)
■ もう一回アトミックバズーカ・ザク(核ザク)を作りたい。
■ MG-ver.kaを使ったジムカス。ひたすらシャープに!
■ GP-02アトミックバズーカ2本持ち(子供っぽいけど迫力があってかっこよさそう!)
■グフwith 超特大斧
■軽装Mk-2(イボルブ版νのようなディティールで)
■超整面無改造ノーマルガンダムver.1.5(ひたすらていねいに、美しく←修行!)
■MGディティールゾック(旧キットベース これはMGで出ないでしょう)←今や秒読み?