すごいぞ

IMG_0631.jpg

できたできた。
どう見てもうどんですよ。
最初はこちらの小麦粉には中力粉なんてないし、ほぼパスタ用だしこの小麦粉、
などと思ってましたが、なんのなんの、しっかりうどんですよ。
(気持ち黄色いか?)
今回はちょっと早めにお湯から出してしまったり、
麺の太さがまちまちだったりして食感に難ありでしたが、
次回は。


ということで、今朝もささっとこさえました。今回は倍の量で、今寝かし中です。

お昼はカレーうどん。
これはもはや代用品などではないです。

うれしいなあ。

うどん

ただいまウチでうどんを作ろうと計画中です。
いろいろ作り方を調べていますが、案外簡単そうに書いてある。
手持ちのこっちの小麦粉(ファリーナという)でうまくいくかが問題だ。
イタリアはもちろんスパゲッティーなどはうまくてどうしようもないが、
そばや、うどんは別の意味でどうしようもない、売ってないのだから。

が、えらい前nishiさんのブログを読んで、ずーっとくすぶっていたのですが、
あるきっかけでどうしても食べたくなった。
僕の自宅は長野のそばどころにありますが、うどん派なのです。

とにかくここを見つつ作ることにする
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20070416A/
ふむふむ、ほんとに30分でできるならすごいぞ。

これができたら次は納豆にチャレンジ
(浪速っ子なのに納豆大好き。社員寮でそのうまさに目覚めた遅咲きファン)

二冊来た

IMG_0627.jpg

以前モデグラ12月号(ファインモールド零戦のマガジンキット付属の後編)が届かないと書きましたが、
今週到着しました。

2冊も

あのブログを書いてから、取り次ぎ業者に連絡し確認してもらってたのですが、
業者が再送したものと、何処を回っていたのかわからない定期便がここミラノでガッチャンコ。

ファイナルラップの店長様、、このように無事入手出来ました。
ありがとうございました。

しかし、、この前までは後編がなかったため、僕の零戦は胴体だけだったのですが、
今度は期せずして2機目が翼のみになってしまいました。

今月のMG

51Iy.jpg

毎度毎度半月程遅れてモデグラ読んでます。
先月号は相当読者視点で厳しいことを書きましたが、今月号は、、。

いやいや、、読むのに時間がかかりました。
結構後ろ向きな企画だった為、どうだろうと思ってましたが、楽しんでる自分を発見。
RX78ver.kaとはそれぞれの家の味噌汁の様に愛好者の数だけテイストが異なるものだと思っておりましたが、やはりそうなんだな、、と再確認しました。
でもこんなHow to記事を特集にして読者はついて来れるのか?とも感じましたが、愚問、愚問。
モデグラはこれくらいでないと。

今月号もキットレビュー記事は相変わらず、、、。
色んな事情があるのは分かるが、ガンダムデュナメス、このカラーリングセンスはいったい、、。

新作アップ

IMG_0515.jpg

連続で子供の作ったモノをアップするのも気がひけますが
素直に感心したのでのせとく
世界最速立体化?ちょっとごっちゃになってるところもおもしろい。

mat終わったな、、と言われても、うーーん、実際そのとおりなので何とも、、。

スイッチが入った。

IMG_0610.jpg

やはり子供にとって変形モノは特別らしい。

ミラノに来てよかったことのひとつが、おもちゃが多すぎないことだ。
店に行ってもあまり気の利いたおもちゃが売っていないということで、
1年ほど前からどうやら子供の「買えない(売ってない)なら作ってしまえ」スイッチが入ったらしい。
このスイッチはとても大切で、入らない人には一生入らない恐ろしいものだ。
もし自分が子供のときスイッチを入れることができなかったらと思うとぞっとする。

IMG_0614.jpg


でもこんなに面白いものを作っても昨年まで通ってたイタリアの幼稚園では0点。
(なぜならキャラクター物だから)
そりゃないのでは?、、と立場上援護してみる(心の中で)

nanoレビュー

先日必要にせまられて(渋々)買ったipod nanoですが、
まんざらではありません。
特に前機種で常々欲しかったスリープタイマー機能がついてるだけで買い替えた価値はあったかも。
なんせポッドキャストを聞きながら朝まで寝てしまう事がざらだったので、この機能はありがたいです。
そして付属ヘッドフォンも改善されてて、一緒に買ったヘッドフォンよりもいいかもしれない、、。
それとバッテリーの持ちが大幅にアップしてる事も見逃せないポイントです。
容量も8Mと大幅にダウンして、Macにはいっている音楽データを全て持ち運ぶ事はできませんが、そんな必要がない事も前機種でわかっていたので問題なし。
、、つまり結構満足?
今回も保護シートやシリコンケースの類いはつけずに、傷はついてもおかまいなしで使い倒します。(もうすでに落としたしな)
僕はipodや車に多少のスリ傷がついても全然平気な性格です。
イタリアにきたからそうなったという訳ではなく。
そんな自分がガンプラ作ってたっておかしな話です。

そうそう、先日購入したガンダムエクシアですが、
今まで誰もやった事がない事にチャレンジするつもり。
できるかな?(←やるのかな?)

2008 ipodとmini

ipod.jpg

あけましておめでとうございます。
そしてお久しぶりでございます。

昨日3日の初仕事はほんまボケボケでしたわ。
でそのボケボケ頭で新年の洗車に行ったら、吹雪いてきてまたドロドロに、、。
考えてみたらミラノで雪が積もったのって初めて見たなあ。
今日は年末から年始にかけての旅行でipodをなくしてしまいましたので、買いに行ってきました。
今度はnano。
自分へのクリスマスプレゼントです。(何かむなしー)
これがないと通勤中にイタリア語のポッドキャスト聞けないしなあ、、。やれやれです。

一方、最近猛烈にいいなと感じてるのがMINI Cooper S

mini.jpg

今日もおばあさんが乗っててしびれました。
ああ、欲しいモノがある状態って素敵やねえ。
帰国はまだ先ですが、日本で乗るイメージを膨らませよう。

そうそう、エクシア買いましたよ。