2008/04/25
ふう。
ごぶさたです。今月はミラノサローネというデザインの世界最大規模のお祭りがミラノの街をあげて開催されていました。
それも先週末で終わったのですが、今年は僕も関わっていたのでバッタバタでした。
今はその後片付けも済んで待望の3連休中です(今日はイタリアの数少ない祝日、ふう。)。
そんでデザイン漬けの日々が過ぎ、久々にこうしてブログを更新したり、他のサイトを回ったりしているのですが、、
なんか、自分でもこのデザインとガンプラの激しい差をどのようにして折り合いをつけていたのかよく思い出せない。
でもほっとする部分もある、と。
デザインやアートで得たセンスやアイデアのガンプラへの流用は無限大ですが、
その逆はほとんどなし。
じゃ、そのガンプラ作製することのアドバンテージは?というと
手を動かす事で仕事とのバランスをとることと個人名での情報発信だったかな。
そうそう、わかってきた。
ぼちぼちプラモ作れってことやね。
あ、そうそう、サローネですんごいパーツを大量に入手しました。
1年後くらいに活動再開を計画していますが、
これらを使って製作するのが楽しみ。
もうしばらくネタとモノの仕込みは続きます。