シンプルなガンダム、、ガンダムがシンプル?

珍しく連続でアップします

ついさっき、「シンプルなガンダム」と書いて感じたことを書いておきたい。

実は僕が生業としているデザインの世界では「ガンダムのような、、」というたとえはネガティブな例で使われることが多い。
それは「ごちゃごちゃしている」、「子供っぽい」、もっと言ってしまえば「ダサい」と同義ですらある。
(だからジムなら少しはましか?という話でももちろんない)
特にプロダクトデザインや建築デザイン関係ではガンプラに入れ込んでいるなどとはうかつにいえない空気がある。

そんなことを書いてる自分がなぜこうもガンプラに入れ込んでるかはよく考えるが基本わかってない。いつも「人とは矛盾のカタマリ」という言葉に行き着く(←これもエヴァだから救えない)

もしくは砂糖を多く入れる料理における一つまみの塩?ん?どっちが塩?

ま、自分のことはおいといて、

よく言われる「シンプルなガンダム」ということばに少し引っかかってしまう気持ちもここまで書くと「ははん?」と思われるかもしれない。
もともとごちゃごちゃしているデザインの代名詞のガンダムがシンプルとはいかに?いかに!

、、ということなのだが、

でもたしかにストフリなんかから比較するとシンプルなんだよな(武者とかね)。

「今度のガンダムはシンプルでかっこいい」という言葉は同一嗜好性をもつ人にのみ通じる言葉なのか?
もしくはデザイン業界の感覚が常識から浮いているのか?

ガンダムは問う。


うーーん、おもろいからほかにもこんな例があるかさがしてみよ。

MGガンダムver.2.0

g+core-1.jpg

風邪はなおった、、というかあれは何だったのだ?

さて、徐々に明かされていくMGガンダムver.2.0について、

先日はつま先がかわいいなどとすでに他人事のような書き方をしましたが、そのとおり。
今は非常に向こう岸感あふれる印象です(地理的にもしゃーない?)

安彦ガンダム顔は実は好き。
で、ずーっとこだわってたバンダイアレンジ(下腹とフロントスカート上部とくるぶし上の突起形状)が削除されたことも歓迎。
HGUCガンダムは5回作ったほどアニメアレンジは好き。
(Ver.kaでもたれた胃にはアニメアレンジが染み入るんですよね)

うーん、でもなんかひっかかる、、。



しかしその疑念もモデグラのMGガンダムver.2.0特集までか。
今回も心地いい価値観の大逆転を期待してます

それまでは基本ネガ姿勢で(←変な楽しみかた、、)。


あ、そうそう、画像で何度かぱちもんに見えた。なぜか。
これ以上ないシンプルなガンダムやのに。




ここんとこ

ごぶさたしてます
しばらく間があいてしまったのでその間何があったのかメモしておきます

IMG_0235.jpg

IMG_0243.jpg

IMG_0302.jpg

・弟夫婦からRCチョロQが2個送られてくる(親子共々初RC!)
・その1台がついたその日に断線し走行不能に、、手術を敢行するも細か過ぎて断念→大泣き
・南イタリアのプーリア(イタリア半島をブーツに例えるとその踵に当たる部分)に旅行
・行きの飛行機内で会社貸与の携帯を紛失。空港で届けるも発見できず
・旅行1日目に食べた生貝に大当たり(旅行2日目に発症)
・妻と共々ホテルで死線をさまよう(←気分的に)子供は平気
・帰りの空港内で子供が大切にしていた犬のぬいぐるみ紛失→大泣き
・携帯を紛失したのでミラノの警察に届けるも書類不備で2往復
・子供の運動会に参加
・アーマモデリング最新号到着。必見ですよ。
・ベルガモのイタリア人の友人(零戦好き)宅に遊びに行く。
 だぶって届いたモデグラ(零戦特集号)をお土産に持って行き大好評
・え?山岡士郎と海原雄山が和解とな?
・MGガンダムver.2.0発売かあ、、つま先がかわいい。
・風邪を引く ← いまここ、、しんどい。


IMG_0229.jpg

↑多分こいつが原因    猛毒