サフを吹いた

DSC_0036.jpg

前回のエントリーでアップした画像を見ると、少し脚が細長すぎる気がしたので、思い切って太ももをボリュームアップ。
太もも全面に追加アーマーをかぶせたような処理にしました。

DSC_0043.jpg

正直子のキットに関しては今までピンとくるものが少なく感じていたのですが、
来ました。
めちゃいい感じになってきました。
撮影が楽しい楽しい。

DSC_0049.jpg

DSC_0030.jpg

IMG_0292s-3.jpg

こう並べると、近場を散歩のつもりが、結構遠くまで来たなあ,,という感じ。
強そうにはなった。
とりあえず全体のプロポーションはこれでフィックス。
細部はお楽しみに。

痛い痛いって

IMG_0314.jpg

もともと制作は週末朝イチのみだったのですが最近はブログの更新も週末のみになってます。
さてさて、だんだん感覚がつかめてきたのか、スサノオはかなり順調。
スサノオは各部のシャープ感がキモだと思うので、いたるところをピンピンに。
で、つかむとあちこちが刺さる痛いモデリングになってきた。
久しぶりの最新キットなので、模型誌作例も目を通してみる。
もっともモデグラには作例がなかったので、HJか電ホをさらっと比較して5年ぶりくらいに電ホ購入。(もちろんユニコーンの最終形態作例もポイントの一つ)
電ホ、、個人的好みの問題からすでに立ち読みもしていないので、ホント久しぶり。
家に帰って見てみるとスサノオの作例は、掛け持ち制作のせいか、ボックス横の写真と大差ない仕上がりでがっくし、、。
takayo4氏作例のユニコーンはよかった。早くこのボリュームを立体で実感したい。

IMG_0303.jpg
後頭部は寸足らずで、あごを引かせると首が丸見えなので、ジュノーン風に延長

今回はミラノで手に入れたスペシャルパーツを仕上げで試してみます。
細かすぎて1/100で使うには大きすぎるような気がするので、BD、スサノオでチャレンジ。

IMG_0288.jpg
親指はマスターグレードの何かから移植。四角い穴が開いた感は随分解消。
両方とも手の甲のトゲは先鋭処理済み

IMG_0292.jpg
正面プロポーション比較
腰左右のドライブユニット(?)の胴体への密着感が改善された
脚も各部で延長
あ、肩の白い部品がノーマル状態は上下逆?あれ?

IMG_0300.jpg

IMG_0307.jpg
各部薄々&とげとげ処理。
肩の部品の付け間違いがイタタ、、時はもどらず、、。

あれれ?ノーマル状態が正解??
改修後が間違い?
トゲが下向きが正解ですか、、
上向きの方がカッコいいと思うけどなあ。

こんな感じで2週末分

IMG_0259.jpg

IMG_0260.jpg

BDはとりあえずこんな感じ
今は脱脂洗浄してサフ→チェック→パテで修正→チェック→もう一回パテ修正
、、までいっています。
もう、サフ自体久しぶりもいいとこなので、サフ状態にちょっと興奮です。
さらっといくつもりが1/144では過去最大級に手が入っています(これで過去最大だから知れてますが、、)
ただ、手際はやはり悪く、手戻り(?)がハンパではないです。
この辺は徐々に経験を積んでいかねば。

IMG_0283.jpg

ユニコーンは、いよいよ最終決戦版の追加武装に着手。
プラ板の箱組って何年ぶりか(こればっかり)
大きい方は2個作って、小さい方(?)は複製予定。
そういや複製もかれこれ、、
あ、バズーカももう一個整面せねば。
キットが2個あるって、なんか失敗を気にせずゆったりと作業できますね。
これは発見。

IMG_0274.jpg

金曜についつい買ってしまったスサノオ。
パチ組状態ではまったくカッコ良く思えなかったものの、
なかなか写真映えするのです。
で、おらっと整面、エッジピンピンにしてやると、、、これが、、。
これはBDと同時に塗装予定。
こんなに整面が面白いキットもそうないよ。
問題は体中についてるトゲをどうするか、、。

ユニコーン最終決戦仕様ー3個目のビームガトリングガン

今回も御好意でビームガトリングガンをキットの交換で手に入れることができました。
感謝!です。
逆に言うとこれで最終決戦仕様(?)を制作しなければならないという事ですね。
で、以前パラパラと立ち読みしただけなので、今回はじめてガンダムエースを買ってみた。
改めて見てみると、前回の合成完成予想図は記憶だけで作ったので随分間違ってるなあと、、。そんなことより、作業はえらい多そうでビビる+プロペラントタンクの付き方がわからない+取付け基部が模型じゃ強度が心配+ミサイルランチャーは複製か?+キットをもう一個買ってもシールドが足りない。
これはなかなか、、。
これ、他に作ってる方っていらっしゃるのでしょうか?
この辺まででやめとかない?って協定を結びたい、、。
とりあえずユニコーンのキットを1個アマゾンで購入しよう。
しかし、ガンダムエースですが、もう、ソロモン戦ですか、、。
確かイタリアに行く前は開戦あたりだったと思うんだけど。
ついにここまできたんですね。

今週末は3個目のビームガトリングガンの表面処理
とBDのディティールアップ。
次週末はBDは洗浄+脱脂→サフまでいけそう。
できればユニコーンの2個目のバズーカとシールドの整面も。