2011/11/20
今週末は雨で自転車に乗れず、ひたすらデルタガンダムの塗装。
今回は意外にマスキングがスゴイ。塗装後のマスキングテープの山がまた、、。
で、塗装もだいたい終わったので、次回の製作時間にはスミ入れとマーキングをやる。
そんな感じで今回はアップできる画像なし。
さっと組み上げて立たせてみたけど、これ、、静かに盛り上がってきた、、。
えーっと、今回のガンダムAGEもまだもがき中(←自分が)
自分も周りもいまいち盛り上がってないこんな状況じゃ、
せっかく完成してるAGE1もどうしていいのやら、、。
今週末発売だったRGフリーダムは多分パス。次は約1年寝かしたPGストフリ。
さ。お風呂入って勉強しよ。
2011/11/13
デルタガンダムやってるやってる。
今塗装中なのでこれといって見せることが出来る画像なし。
今週末は下地塗装が終わった。
あちこちに細かな傷があって結構大変だったなあ
そんな中、息子が折り紙でがフランを作ったからアップ。

子どもが見てないのでは?などと言われているAGEですが、息子はUEのほうが好きなようだ。
僕はよくわからん。
高校時代にZZの放送1話目を見て、長いガンプラ休止期間に突入したときのことを思い出すような、それとは違うような。未だに戸惑ってます。
こんなペースで3世代分1年でまとめることが出来るのか?
2011/11/06
モデサミ行ってきました。
今回も手ぶらっす。
あ、いやいや、今回は名刺を作りましたよ。↓こんな感じのここに載せると何が何だかわからないやつを。
(前回の意味不明なエントリーはコレを作るためだったんです。ごめーん)

今回のモデサミで感じたことを忘れないうちに箇条書きに
・なんか老眼の兆しあり(←えー?)極端に細かなディティールの連続がきつい
・、、と今回はそんな作風(極端に細かなディティール)の作品が多かったと目の疲れが言ってる
・前回のモデサミでnishiさん(元気かなー?)がこんな細いシャープなスジ彫りはタガネというものを使ってるんですよ、と教えてくれたなあ
・でもその後タガネを買ってはみたものの、使い方がわからなかったところに、、
・44hiroさんに今回タガネのスジ彫りの仕方を教えてもらった!大収穫!
・赤いワンポイントの作り方も教えてもらった。
・SDモノの等身が上がりすぎるのはどうなんだという討議をSDマスターのti0719さんとiyo08さんと。
・力を合わせて強大な悪の等身をあげよう勢力(ke◯taさん)に対抗する妄想を勝手に展開。
・じゃコレはなんなんだという(笑)→http://matmat825.blog69.fc2.com/blog-category-29.html
・POOHさんに「最近モデグラの辛辣レビュー書かないねー」って鋭い。コワい。
・個人的にショックだったのはΩ-nattoさんのジム。ホントすごかった、、。色々聞きたい。
・mat modeling serviceの撮影方法について聞かれることが多かったのでそのうちに。
・前回のモデサミは帰国半年での開催だったので手ぶらも致し方なしな状況でしたが、今回はなんか気まずかったなあ。手ぶらで行くならもっと枯れた感じでないとなあ(そっち?)
・あー、ホントに帰りは案の定ふらっふらになってしまいました。中途半端に枯れてる感じで行くと毒以外のナニモノでもない。
・もう少し頭使って製作しようと思いましたです
・運営スタッフの皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
2011/11/05
ここんとこ代わり映えしないサフ画像ばっかりで申し訳ない、、
一方で塗装前、塗装前と言い続けながらまだ手を入れる
この「いつでも塗装にいけるけど、まだ手を入れるところがありそう」な状況を堪能中。
ビームガトリングガンがあった!とか、それをこんな感じでマウントしようかとか、いつでも取り外せるマグネット接続というか、トレーラーホーム的というか、単に踏ん切りがつかなかったバックパックは晴れて金属線接続になったこととか。
それはそうと明日は名古屋へ!。
今、決して制作に対するモチベは低くないだけに、あすはさらに当てられてふらっふらになってしまいそうな予感が。
みなさま、明日2年ぶりにお会いするのを楽しみにしてます!

