2013/02/23
MGνガンダム Ver.Ka 完成しましたよ!かんぱーい
今回は軽い気持ちで成形色を生かした仕上げもいいよね、、
などと思って年末購入した次第ですが、いやいや、ガッツリ行きましたよ、いつものMGより濃厚に。しかもファンネル2セットと自分をほめてあげたい。
とりあえずこれからフレーム状態の画像を撮影しようと思ってます

しっかしこのキット。めちゃくちゃオトコマエですね。
今回はプロポ改修も塗り分けもマーキングもがんばりました。アップをお楽しみに〜。
(ただ、こうやって完成直後にぱちぱち画像を撮ると、追加で手を入れたくなるのが楽しいながらも困ったところ)
そういえばνガンって10年ぶりくらいだったなあ。

これは完成したら撮ってみたかった画像の一つ、、薬莢が飛びまくる画、、なつかしいなあ。
あ、カラーリングは画像処理によるものです。
2013/02/11
トールギスやνばっかりのような感じですが、こちらも撮影中。
若干撮影環境をいじったせいか、なかなかキマらない。
残念ながら今週末は時間切れです。

今週末は何か予定の半分くらいしか進みませんでしたが、その分充実してたと言えなくもない。
、、というわけでバイアランカスタムはもう少し。
それにしても正面撮りは難しいなあ、特にこのトリプルアイ仕様は
2013/02/03
MG νガンダム Ver.Ka製作進行中
今回はさくーーっと、何ならイージーフィニッシュでも、、成型色では透けるので黄色と赤は全部塗装して、塗り分けはガンガンやるか、、と思っていましたが、結局、全て整面して、プロポの改修まで手を出してしまいましたよ(いつもどおりですやん)

左:改修前 → 右:改修後
胴を延長(コクピットハッチ周辺の延長も)してふんどしを前方にスライドさせました。
黄色と赤部品は全部塗装終了
ファンネルもヒケなど整面処理して白部分は塗装終わり、
濃紺部分はの塗料が無くなってしまったので、塗装2回目までで中断
武器関係も、同時に塗装進行してるので、状況はファンネルと同じ
(同時にバイアランの気になるところも修正中。現在少し塗り分け密度が上がってます)
、、というように
現在鬼門の武器関係の塗装がほとんど終わっており、なんか負債がなくなった感じ。
しかも全体の整面もスジ彫りの彫り直しもほぼ終わってるし。
このキットも本体だけ見ればパーツ数はそうでもないんじゃない?
MGトールギスも届いたし、組みたいなあ。■