大掃除と年賀状の合間に


この年末は福岡に旅行するので、今週末は大掃除と年賀状、合間に制作など。
今回は食い倒れの旅ですが、模型店巡りも楽しみの一つです。
Wガンダムはウイングモチーフなので、スジ彫りも「翼」を意識してます(どこが?、、というレベルですが)。
で、胸のセンサー部も凝っていきたいポイント。

>DSC_0001_20131223195107cb6.jpg

DSC_0003_20131223195108e33.jpg

DSC_0010_2013122319510923b.jpg

DSC_0013_201312231951116b8.jpg

多分これが今年の最終アップだと思う。来年もmat modeling serviceをよろしくー。

週末スタートと同時にサフ吹いて気持ちを盛り上げる作戦

、、です。

DSC_0016-01.jpg
これまでやってきた工作が効果的なものだったのか?よくわかります。全然効果がなかったやん、、というのも当然あります。

DSC_0009_20131221125752853.jpg
ディティールの疎密感で言うと、もっと直さなきゃいけない感じですね。

DSC_0013_201312211257532d2.jpg

DSC_0004-hikaku.jpg
プロポーションのノーマル比較。
首、胴、つま先を延長して、肩の取り付け軸角度を調整して肩を後ろにそらせるように、で、フンドシの前への張り出しが主な改修ポイントです
さーーって、掃除などなどやって温泉行くか。

で、今週末も

今週末はこんな感じ
意外とあちこちにある肉抜き穴を埋めたり、フレーム状ディティール作ったり、

DSC_0014_20131215184918e9f.jpg
つま先と胴の延長も終了。寸詰まり感がなくなりました。

DSC_0015-1up.jpg
ウイングガンダムなので、シールドや胸にブレードアンテナをつけて、羽っぽさを強調したり。
意外と腰のフロントアーマーのスジ彫りをどのようにしたらいいのか、よくわからん。

今週末は


実はMGWガンダムプロトゼロって組んだだけで立たせてみると、ポージングが難しいっていうか、かっこわる、、って印象を持った方も多いと思う。あれー?あれー?、、っていくらやってもボー立ちから抜け出せない。
アゴが引けない、肩を後ろにそらせないのが大きな原因だと思うのですが、逆にそこさえ手を入れれば、、とやってみた。

DSC_0008_20131208190358d59.jpg
上記に加えて、フンドシを前にはり出して、つま先を延長しましたが、、どうでしょうか?、、

DSC_0004_201312081903568cc.jpg
かなり効きましたよ。実にかっこ良く卓上に立ってます。
今、整面終えて、各部スジ彫りや逆エッジ部に刃物を入れ終わったところ。いつもそうなんですが、いつでも塗装に入れる段階まで仕上げてからディティール工作に取り組むのがmat modeling service wayです。なんでですかね?

DSC_0045_20131208190359b7e.jpg
で、ギラズールは先週twitterで報告したように、工作は終了で、いつでも塗装にかかれる状態。
ポイントはシールド、サイドアーマーとフロントアーマーのハードポイント(細か)