2014/05/25
PGストフリ、リスタートしましたよ。

ひと月程プラモに触ってなかったのですが、今週末から心機一転と言いますか、やってみるとプラモを楽しめてる自分がいたと言いますか、、。せっかくコンプを新調したし、レンズ付きのライトスタンドも購入したし、UCも終わっちゃったし、モデグラも発売されたしで、喉につっかえた小骨的なPGストフリをやっつけるぜ!やってやる!これを完成させるまでプラモは買わない!(いきおいで)
モノがでかいと、空白部分恐怖症と言いますか空白を埋めるカタチでついついディテールを置きに行ってしまい、あげく全身ヒビワレというか、くちゃくちゃというか、ディテール地獄に陥ってしまいそうになるのを抑えるのが大変です。
疎密、疎密、mat modeling service。
2014/05/18

昨日のTwitterで息子がこのバンシィを作りながら見ているのを見て、そのあまりの充実ぶりに、僕もクシャトリヤでも作りながら見れば良かった、、と書き込みました。ただ画面に目がいってほとんど進まないだろう事は容易に想像がつきますが。
しかし、プラモを作らずに集中して見たにもかかわらず、内容があまり頭に入らず、MS戦ばかりに目がいってしまったのでこれからストーリー中心にもう一回見てみよう。そして明日のiTuneのレンタル終了までにもう一回かな?
しかし、なぜかザク3の登場シーンに最もジーンとなってしまったのがよくわからないが、おそらく現在の(UCの?)ガンダムの置かれている豊かな状況に感動したのかなあと
そうそう、このバンシィ、FAユニコーンの部品流用でフルアーマーっぽくなっているんですが、プロペラントタンクの本体への接続部品はギラズールのタンクの接続に使ったので、ないという事を息子に伝えた時のがっくり具合がなかなか。