エルメス3日目


エルメス工作3日目はプロペラントタンクなど。
フルアーマーユニコーンのプロペラントタンクを抱えてるイメージです。時代的にもスケール的にもちょっと合ってないのですが、例のフルアーマーユニコーンのタンク取り付け基部のフレームを追加する事で、いくらかの巨大感を脳内置換する狙い。

DSC_0002_20140726222034158.jpg

その他パイピングを追加してますが、元ネタは「エルメスのカウリングって、ロードバイクのヘルメットに似てるなあ、、」ってとこから。もともとロードバイクのヘルメットは髪の毛の流れをイメージしている例が多々あり、ならばこちらでもそれは有効?といった興味から。でもビットの軌跡にも通じるモノがないものか。

DSC_0005_201407262220374ea.jpg

DSC_0004_2014072622203570f.jpg

そんな感じで。イロイロやってきたけどまだエルメスの範疇ですよね。
さ、あとは特徴的なビーム砲ですね

旧キット作りたい病発症!


今日は息子と新潟に行って展示会NIPCOM見て、会いたかった方々と談笑して、予約してた焼肉屋行って、予約していたホテルに泊まる予定だったのですが、息子が風邪を引いたためキャンセルー!
息子も中学生なれば親父との2人旅はもう数回、いや、これが最後かもしれなかったのですよ!?どうしてくれんの?
が、しかし、これはどうしようもない。ツマが今週末不在とあってはいよいよどうしようもない。急遽旧キットを好き勝手に作ろうという事になりました。(あーホントだったらNIPCOM➡新潟ローカル模型店➡ホテルで親子プラモのはずがー!)という感じでエルメス。UCでも一瞬登場しましたね、まだ作った事のなかったエルメスを引っ張り出してガガガっとここまでやったよ!

DSC_0003_20140720215218582.jpg
もう本能のおもむくままと言いますか、何と言いますか、こんなにノコを使う事ってなかったなーというモデリングでした。いやいや、おもしろいなあ。

DSC_0002_201407202152168b0.jpg
一応シャアつながりのキット流用メインで何とかカタチにしたです。

DSC_0004_201407202152203b2.jpg
後はゲルググかあどうしようかな、ガンコレかMFSで良いのがないかなあ
あ、ディスプレースタンドは今回ちょっと面白い事を考えてるので乞うご期待。
あ、ストフリもやってますよ。でも何か重くって、ついついエルメスに流れちゃう。

PGだった

いやいや、、なめてた訳ではないですが、やっぱりPGだった、1/60だったという話。
やっとドラグーン8基を仕上げて組んで撮影してみようと思ったら、撮影ブースに全然収まらない。

DSC_0012_20140713225126106.jpg

DSC_0008_20140713231359b12.jpg


色んな背負いモノの保持力も不安なものがありますし、いままで気にしつつ無視していた部分にいよいよ手を入れなきゃね、という状態です。あ、ディスプレースタンドも地味にヒケがいっぱいで大変ですよ。
でもね、これから細かな表面チェックをすればいよいよ塗装に入れそうな感じ。きたねー。PGストフリの塗装をしたことがあるモデラーさんで一度飲み会を開いてみたいなあ。(あ。これHGUCデンドロの時も書いたよ、確か。)、、で、自分まだ塗装してないやん?しかも今日エルメスとかビグロとか買ってたやん?

あ、このドラグーン取り付け向きがおかしい!


D40と生きてゆく

昨夜は楽しみにしていたTgTのオフ会でした。
半端ではないレベルの高い作品をこれほどかと拝見する事が出来ました。しかし、ホントこのオフ会は勉強+刺激になるので帰途の車中ではアドレナリンでまくり、アイデア出まくりですっかり充電されました。
僕が持ち込んだのはHGUCギラズールの完成品とPGストフリ(サフ)ですが、HGUCギラズールは「(実物は)こんなに小さいの?」PGストフリは「思ったよりデカ!」で対照的。つまり1/60なりの仕上がりに現時点ではなっていないという事でしょう。ある程度大きいものをそれ以上に見せる、これはなかなか難しい課題ですよー。いよいよ下向き面を部分つやあり仕上げにして反射の助けを借りでもしないといけないかも、、。あとは先端に向かって微妙にグラデをかけて強制空気遠近効果か?何れにしてもこれ以上ディテールの細かさ、多さ、疎密をいじってもごちゃごちゃになるだけ、、ですよね?

さてさて今回のTgTオフのもう一つのお楽しみだったARUEさん>>の新兵器NIKON D610と僕の7年前のエントリー機NIKON D40との同一被写体での撮り比べですよ。

DSC_0006_2014070609572236d.jpg
上の画像はNIKON D40でARUEさんに撮ってもらったもの。現場のPCで見比べたのですが、さすがのD610、、。猛烈に欲しくなったのですが、(⬅カメラに関するボキャブラリーとセンスの貧困さ!)一夜明けて、どうでしょう?この画像、全然いけてるじゃないですか?これは「よそんちで食べる料理がおいしい」「友人に自分の車を運転してもらい自分の車を再評価」的な感じ?ちがうの?

IMG_1519.jpg

そういうわけで、NIKON D40と生きてゆく!(もうしばらくは)