台風が来るよ


明日は出張なんですが、台風の影響を直接的、間接的に受け、すでに何件かの予定がキャンセルに、、。
そんな訳でビルドバーニングですが、G-セルフと行程が並びました。
今回プロポは全く手を加えず、足裏や腰前後のアーマーの肉抜き穴を埋めた程度でこんな感じ。
やっぱりG-セルフと違ってR-X78系(これもストライクもざっくりはそうですよね?)は設計も手慣れているなあと感じる。
そんな事いいながらもどっちも制作は楽しめてますし、それぞれ違った楽しみがある。
そんなキットがほぼ同時期に発売されるなんて、、
G-セルフもビルドバーニングもまだまだ荒いところを処理して
次週末は共に塗装です。

DSC_0003 2

DSC_0006_20141013211901bf5.jpg

DSC_0003_20141013211902dac.jpg

DSC_0008_201410132119009bc.jpg
しかし、いつからないのか肩のクリアパーツが見つからない。
次週末までにしれっと出てこないか、、期待してるよ。
それにしてもこのサフ色濃いなあ、、透け防止効果が期待できます。

ああ、雨風が強くなってきた。


喰い散らかしの模型ライフ


昨日発売のビルドバーニングガンダムも買って組んでみた。
事前の情報通り、組みやすく、よく動き、プロポーションも抜群な事に加えて、ランドセルや武器がないかわりに大量に同梱された手やエフェクトパーツ、、これは企画の勝利なのか、、。まさに今買うべきガンプラ!ですよ。

DSC_0003_20141011190312550.jpg
で、アップでパチリ。
炎のエフェクトパーツに応えて、足元に煙状の撮影エフェクト!どう?
方法はアナログで、被写体とレンズの間に適当にきった紙をゆらゆらさせてみましたよ。

DSC_0002_201410111903112f7.jpg
、、というように最近のこのつまみ食いの制作スタイル。
こんな事今までなかったのに、、しかしある意味豊かな模型ライフを満喫中。

え?近所に熊の目撃情報多数、、とな?
外出は控える事、、とな?
どうやら複数の個体が近所をうろうろしているらしい
今夜は電気をつけて寝た方がいいのか、真っ暗でひっそり寝るのがいいのか討論中。

放送始まった。来週末は塗装

Gレコ放送始まりましたね。
これまで、どんな雰囲気の物語の中でMSが扱われていくのか?想像しながら制作してきましたが、1、2話を見るとザブングルやエルガイムの明るい雰囲気が若干感じられ、今後の展開が非常に楽しみです。
で、今週末の進捗ですが、

DSC_0003 のコピー 3
先週末はサフを吹いて、荒い部分に溶きパテを塗ったところまでだったので、今週末はその部分の処理から始まって、、
DSC_0002 のコピー 3
勢いがついたので、ディテールの追加をやってみました。胸のダクトとかスジボリの追加とかシールド裏とかライフルの蛇足部分とか、あとほもみあげ部分というかほあて部分(?)をの下を削って短縮し、同時にフェイスの下部分を慎重に削って丸頭化、小顔化で少年化しました。
で、撮影して気がついたんですが、Gセルフってひさしがベースボールキャップを深くかぶったみたいに顔を覆ってるので、正面向いててもかなりうつむき顔になってしまいます。(決してうつむき顔が好きな訳ではないです、、。)

DSC_0003_20141005182223ebf.jpg
でも本編を見るとそんなイメージではない。、、で、
表面処理したところを中心にもう一回サフ吹いて、顔をぐいっと上げて撮影。

DSC_0005_20141005182222dfd.jpg
こっちの方が、、っぽくないでしょうか?
元気のGだもんね。

ではー。