今週末の工作の効果について


今週末のアルケインですが、こんな感じになっております。
見ての通り先週末と何が変わってるのかと言いますと、結構手は入れたのですが、

DSC_0007_2014113019532773b.png

DSC_0049_201411301953253a5.png
左:最新 右:先週末
うーーん、変化的には少々厳しいものあるんじゃないかと、、。
今週末にやったことは肩の小型化、胴延長に伴うコクピットブロックの大型化、アンクルアーマーの小型化、つま先の新造、シールドやロングカノンのジョイントの短縮化、、などなど
(でもアンクルアーマーの幅詰めとジョイントの短縮化は効果ありのオススメ工作ですよ)
DSC_0004.png
あと、リアスカートの両端は巻きスカートのように角度をつけてみました。ちょっと一体感は出たかな?

DSC_0003.png
先行しているGセルフとの対比で考えると今週末の作業は必要だったのだ(と思いたい)

毎週のようにつまみ食いだが、楽しい!


本当に毎週のように新製品のつまみ食いをやらかしておりますが、これが非常に楽しいです。まさにバンダイに甘やかされております。
で、今週末はG-アルケインなのですが、このキットが模型誌で見るにG-セルフ以上の難キットに見えて、実際に組んでみると「あら?いいですねー」。でも製作中のG-セルフと並べたいのでちょっといじりましたです。

DSC_0046.png
ざっとこんな感じ
・フェースの切り離し+奥へのシフト
・アンテナのシャープ化
・首の延長
・手のコンバート
・胴の延長
・足のハイヒール化
・その他肉抜き穴のパテ埋め

DSC_0048.png
最初から想定してた改修で、なおかつ、パテの乾燥時間を効率的に工程に組み込んだので
キットの箱を開けてからそれほど時間はかかってないです。
、、ですが荒いですね、、。

DSC_0046_edited-com1.png
ノーマルとの比較はこんな感じ
色のせいか構成のせいか製作中にエルガイムMkIIを作ってるような錯覚を、、。
なのでこんなアングルでの撮影はむしろ自然な感じ。
今後手を入れるとすれば、不自然な爪先と凶悪すぎる手と胸かな?

面白い本編に加え、コンスタントな新製品の発売。
家族とのイベントの合間に制作の時間が少しでも取れる状況、
幸せ。

今週末はGセルフやビルドバーニングはお休みで、グリモア。

今週末はGセルフやビルドバーニングはお休みで、グリモア。一気にサフまで。
グリモアも手を替えるだけでぐっと良くなった。
あとは足とか肩の埋め込まれているノズル(?)を別部品にしたよ。腰の動力パイプ(?)は片方だけ。
なんとなくですが、グリモアのデザインがもともと結構左右対称を崩した感じがしたので、追加のディテールもあえて左右対称にしたりしなかったり。
それとダークグレーの部品ですが、どうもプラの質が粘っこく、スジ彫りがしにくい。今回は彫り系ではなく貼り系のディテールメインです。
DSC_0002.png

DSC_0016.png
以外と表面が荒れてなく、ホッとしております。
しかし、、うちの撮影環境だとグリモアの上から光が当たらないので目が光って見えない。
作業中はいい感じに光ってるのに。

DSC_0007.png

DSC_0011.png
頭部のセンサー部透明部品を付けないこのドクロ感が、、いいなあ。

DSC_0010.png
やっぱり手に表情がつくと模型が盛り上がります。

DSC_0016_edited-1.png
メカデザがなんか似てるよね。だから惹かれるのか?
それにしてもいつも同じアングルで撮ってるんだね。

二体同時の完成ならず


今週末に完成させる気満々だったのですが、雨が降ったためフラットコート及び最終調整は断念、で、完成ならず。
どうもタミヤからイワタにコンプを変えてから、度々水を吹くようになって困っています。なぜタミヤはこれまで吹かなかったのか?これまで湿度なんか気にしたことなかったのになあ。
しかし、よっし!クリアコート!という前に画像チェックしてるんですが、毎度毎度冷や汗ものです。今回もまだまだ荒い荒い。主にスミ入れのふき取りが雑ですね。
それに今回はデカールワークが悩みどころなんです。この二体、ご存知の通りそれぞれ独自の世界観を持った機体なんですが、UCのようにコーションなどを貼ってもいいものか?いいんですか?
とりあえず、G−セルフはコーション不要なくらいのディテールのバランスにした。

DSC_0009_20141109190029d22.jpg

DSC_0008_20141109190031d02.jpg
ビルドバーニングの赤い部分は下から上にかけてオレンジ→赤へのグラデ塗装。全身で燃えてる感じを表現、、のつもりが、ちょいわかりにくい??

DSC_0013_20141109190032ef4.jpg
G−セルフの胸のダクト部分はヒートプレスでクリアパーツ作ったけど、不要な気がしてる。こっちの方がいいよ。

ちゅー感じで、今週末の製作は終了。
グリモアなんかも買っちゃったりして、怒涛のように発売される新製品が気になって仕方がない。こんなにバンバン組み上げていくタイプではないのになあ。でも楽しいよう。