2018/09/30
少し進んだ1/60ガンダム
徐々にいい感じになってきていると思える旧キットの1/60ガンダムです
現在どこに手を入れて、今後何を心配しているか、様子見のラフドローイング含めて以下の手書きテキストを見てもらうとして(読みにくい文字でごめん!)

ここまで工作してみて、旧キットの1/60ガンダムのポテンシャルに驚いております。
胴の延長と、胸パーツの幅詰めでかなりいい感じになるんですよ。
下半身なんかは各関節の角度を変更しただけですよ。
それで、まだ道半ばですが、PGでは到達できない雰囲気になるんじゃないかと期待感が止まりません。

左がパチ組み状態、中央が先週までで胴を延長した状態。右が胸部を幅詰めし、肩アーマーを小型化、腕を延長した今週末の工作後の状態です。

How to build2の表紙のようなアングルでもチェック。昔っぽい味は薄れて、少し今っぽいプロポーションですが、この線で行こうと思います。
まずはフルハッチオープン部分の工作を始める前に、整面など表面処理などベーシック部分をしっかり終わらせるのが、ウチのやり方です。あとの改修でまた手を入れる部分は当然でてくること承知の鉄板の工作手順です。
目の部分はこの場合ブラックアウトが作法でしょう。

ではでは。