2018/11/18
初・握りこぶし新造 1/60ガンダム
先々週からずっと「こぶし」の新造に取り組んでいますが「握りこぶし」はだいたい見えてきました。
左から1/60ガンダムキット付属、今回新造中のモノ、Takuyaさんから購入したロボマニ。
今回はロボマニを見ながら少し大きめにエポパテで作っています。

左腕に仮止めして見ました。大きさと雰囲気のチェックをします。

グッと握った丸の感じが、設定画との親和性もあり、キットの解像度からかけ離れてもおらず、いい感じかと。

そもそもHow to Build Gundam2表紙のフルハッチオープンの手がキットまんまなので、これくらいのディテールの方がいいという判断です。

この角度からだと指の一本一本が見えて、削り込んだ甲斐があったなあー、とジーンとします。
そうそう、実はこぶしを新造したのって今回が初めてだったんですよ。
芸美大受験の時に、人の手の粘土造形はかなりやった記憶があるので、なんとかなるんじゃないかと思っていましたが、別モンですよね。
手を作って見たい方はこれくらいの大きなスケールから、手本を横に作ると比較的うまくいくようですよ。
(↑もうできた気でいる)
今ライフル握り手をコリコリ削っていますが、握りこぶしより難しいなー。でも楽しいなあ。
こうして徐々にですが確実に完成に向け進んでいく。たまらん。

最後に比較画像を。
左:キット付属、中央:手本のロボマニ、右側:新造こぶし。
うん、やっぱりこれでいこう。