2012/08/05
製作環境ー小物入れ
昨日のエントリーで制作スペースの話をしましたが、今回は窓際においている小物入れの話。
友人の結婚式でもらったREXITE デスクオーガナイザー MULTIPLORを使っています
開きかたに特徴があって↓のように展開します


一段目には市販の部品の余ったものや、細く切ったプラ板などなど、最低限に区分して(出来てないけど)入れてます

二段目は、、なんだったっけ?小さい流用パーツ

三段目は余ったエポパテにまじって、GUNDAM TYPE TMS(センチネル2)>>の原型を入れてます。懐かしいなあ。蜂の巣なんかが入ってる、、。
で、四段目はホントにプラ板の切れ端を、、ぐるっと展開したら一段目に完全に隠れてしまいますね。
製作環境を紹介するエントリーは今後もちょくちょく。
昨日のエントリーも、過去に撮影環境について紹介したエントリーも、新たに「最近の製作環境」カテゴリーを作ったのでそこに保管することにしました