2014/12/21
工具購入
先週末のTgTの忘年会でオススメされた工具を購入。TgTは東信の凄腕モデラーのサークルで、ちょいちょいARUEさんにオフ会の声をかけてもらい、いつもいそいそとお邪魔しては刺激と思い出をまるっといただいている僕の中ではキラ星のような存在であります。
そしてTgTのメンバーのスキルと知識がまたものすごく、(今回の出席者の4割がライターですもん)毎度ワザとツールを教えてもらっております。
で、今回教えてもらったのが下の道具。
恐らく、え?そんなの知らなかったの?的な感じで参考にもならないかもですが、届いて嬉しいのでご紹介。

まずは瞬間接着剤の硬化促進剤(スプレーではない)
接着したい部品の片側に瞬着をつけて、もう片側にこれを塗って合わせれば一瞬で、、という感じ。なによりスプレーの促進剤のあの匂いが解消されそうで、使うのが楽しみです。
それにこれまでスプレーの促進剤を机の方向とずらして吹いても、どうも机の上に粒子が飛んで瞬着のノズルを硬化させているのでは?という疑惑がありましたが、これでスッキリするのか?

http://sujibori-do.ocnk.net/product-list/77
2つ目はスジボリ堂のハンディ鉄ヤスリ 2代目鬼斬(おにぎり)細目
じつはスキヤキヤスリというものを勧められたのですが、見つけられず、Webで切削面の拡大画像を見ておそらく同じようなものではないかとこちらを購入。早速削ってみましたが、いやいや、よー削れる。オフ会で削らせてもらったものと同じ感覚。これでshinshinさんの作品のようなシャキシャキ面に近づくことができんかなあ。

で、最後がライターのRyunzさんが「これがないと製作できない」とまで言わしめたペンサンダー。じつは初電動工具導入です。ヤスリがけは嫌いではないのですが、えーーい!いってまえ的な感じで購入。今制作中の模型はどれもヤスリがけ工程は終わっているので当分使用は先になりますが、使うのが楽しみです。

これは勧められたわけではないのですが、チタニウムの精密ピンセット(HOZANチタンピンセット P-894-T YD-1224 )です。今使っているピンセットが小さいものがうまくつまめないようになってきており、精密部品を何度か飛ばしているのでここで購入。一般的なステンレス製のものとは違い軽く、金属部品が磁力でくっつかないのも魅力です。あとステンレスより冷たくない感じもこの時期ちょっとだけ嬉しいポイント。
こんな感じですが、さてさて、使いこなせるか?
僕は工具に関しては保守的と言いますか、1つの工具で様々な用途に対応するのが好きなタイプなのでいつも使う道具は結構少なく限られたものですが、いい道具や便利な道具を使って「目から鱗」的なことも大好きなんです。この試行錯誤も模型製作の楽しみですよね。ではでは。