塗装の水対策

昨日のエントリーでエアブラシの塗装時に突然水が噴き出すトラブルについて書きましたが、モデラー仲間のおかげで解決に向かっています。おもにTwitterでいただいたアドバイスがこちら

・クレオスのドレンダストキャッチャー付けるといいと思います
・エアフィルター重連
・Mr.エアーレギュレーターMkI二個付け
・ドレン&ダストキャッチャー付けてから水吹いた事無いです
・ドレン&ダストキャッチャーⅡだと、風量調節も出来たりします
・私もコレ(Mr.エアーレギュレーターMkI)を使ってます。で、今まで1度も水を噴いたことないですね
・色々付けた最後はエアテックスのハンドグリップフィルター
・ドレダスキャッチャ付けてます

結局クレオスのドレン&ダストキャッチャーII を注文しました。>> コレ
アドバイスありがとうございました!
おそらくドレン-ダストキャッチャーIIをエアブラシにつけるとこれまで使っていたスタンドが使いにくくなりそうですが、やむなしです。
これまで使っていたレボでは水が出なかったのにハイパワーにしたイワタだと水が吹く。これは人生に例えると、独身時代はのんきに生活していたのが、結婚して、子供が生まれて、家買ったり、社会的な責任が増すとともに、生命や学資や火災各種保険に加入していかざるを得なくなっていく、、という感じでしょうか?あれ?もっと面白い例えができるような気がするんだけどなー??

GTF_edited-1.png

今日は画像がないので、あんまり関係ないけどこんな感じで
この2つについては一緒に飾れるディスプレースタンドを作成中。