2015/08/02
デカールの段差処理のひと手間
V2ABの仕上げも終盤、デカールによるマーキングを終え、一晩おいて乾燥させ、今日はデカールの上にクリアコートをしました

このクリアコートは何のために行っているかと言いますと、デカールの段差を極力見えなくなるようにするためです。
画像の緑サークル内のデカール部分は他の箇所よりツヤがあると思いますが、このようにデカールの上から3回ほどクリアを吹き重ねます。
そうするとはっきり見えていたデカールの境界線がクリアコートを吹き重ねることで徐々になだらかに、曖昧になっていきます。
カーモデルなどでは、このクリア層が乾燥したらヤスリやコンパウンドをかけてさらにデカールの段差をなだらかにするのですが、うちの完成品は基本つや消しなので、このままでも結構段差は目立たなくなるのです。
画像の状態ですと吹いた直後なので、塗膜が厚ぼったく感じますが、乾燥してつや消しのトップコートを吹けば、キリッとシャープになりますので心配ご無用。
さて!