ディスプレースタンド 旧キット選手権の場合


先日の旧キット選手権で展示に使ったディスプレースタンドについて、展示会当日いくつかの問い合わせがありましたのでここで紹介します。

以前から展示会に出品するときはディスプレースタンドが重要と聞いていたので、今回初めての展示に臨む僕にとっては最重要検討事項でした。結果的にはこのディスプレイスタンドでは立体方向のアピールが全然足りないことがわかったのですが、展示会にこだわらなければ非常に美しく、高級感が作品を引き上げ、かつ作品を引き立てるいいスタンドだと思います。

Cw0SPjbUAAA8FAv-001.jpg

CwlMAROUAAEUwih.jpg

正体はフォトスタンド
そんなことはわかってるわ!的な正体ですが、これはフォトスタンドとして販売されているものを使っています。

IMG_0480_20161218113345828.jpg

このスタンドを見つけたのはarflexなんですが、プライス表示としてテーブルトップに置かれていたのが非常に綺麗で記憶に残っていたんですが、ネットで調べるとフォトスタンドらしいと、、。

構成
厚いアクリル板の上下二枚の構成ですが中の写真などの紙を挟むため小さい磁石がそれぞれのアクリル板の合わせ面の端に2個付いています。
IMG_0481.jpg

今回は中に挟み込むグラフィックは自作ですが、どんなグラフィックを作成するにしても、フチなしで印刷、もしくはトリミングしたほうがシャープでかっこいいのでそこだけ注意です。

ちなみに今回のディスプレイスタンドにはさんだグラフィックのグラデはHow to build GUNDAM2誌の作例のバックグラウンド(緑丸部分)をモチーフにしてるんですよ〜
もう些細過ぎて誰も気がつかない、、

CwlMAROUAAEUwih-01.jpg

サイズですが旧キット展示会には1/100と1/144のMSを展示するので2つのサイズを検討し、以下の2サイズをオーダーしました
それぞれ1/144 F2ザクの比較は以下の通りです

IMG_0483_2016121811361986c.jpg
1/144用ならこちら。1/144 F2ザクにジャストフィット
171×123×T24mm

IMG_0485.jpg
1/100だとこちらかな。1/144 F2ザクだとちょっと余裕がある感じ。ドムトグフはこれを使いました
147×109×T24mm

表面はキズがつきやすいので、梱包されていたボックスに入れて保管してます(普段から完成品をディスプレイしてないので)

IMG_0479.jpg

サイズ、価格など詳細はこちらから



ヨドバシにもサイズあります
https://www.yodobashi.com/product/100000001003713112/

以上、肉厚なアクリル製のフォトフレームを利用した高級感のあるディスプレースタンド、オススメですよー。